北海道教育大学函館校 青木研究室
3,4年生セミナー
活動内容
- 3年前・後期 : テキストを1冊選び、輪読します。
数学に関する本を自分で読んで内容を理解すること、それを他人に説明できることが目標です。
これまでの使用テキスト- 瀬山士郎 「『無限と連続』の数学 : 微分積分学の基礎理論案内」 東京図書
- 矢野健太郎 「角の三等分」 筑摩書房 ちくま学芸文庫
- 井ノ口順一 「どこにでも居る幾何 : アサガオから宇宙まで」 日本評論社
- 前原濶, 桑田孝泰 「知っておきたい幾何の定理」 共立出版 数学のかんどころ
- 前原濶, 桑田孝泰 「整数と平面格子の数学」 共立出版 数学のかんどころ
- John Stillwell (著), 三宅 克哉 (訳) 「初等数学論考」 共立出版
- R.F.C.ウォルターズ (著), 中島匠一 (訳) 「算数からはじめよう! 数論」 岩波書店
- 吉田武 「オイラーの贈物 : 人類の至宝eiπ=-1を学ぶ」 東海大学出版会
- 松田 康雄「楽しむ初等数学」 大学出版部協会
- 〜4年6月頃 : 卒業研究のテーマを決定します。卒業研究では、3年時に読んだテキスト、または各自で興味のある本、論文などに関連して、 「自分のオリジナルの例、考察」を作ることを目標にしてください。
- 〜4年1月 : 研究に取り組みます。就職活動・採用試験等との兼ね合い上、各自でスケジュールをコントロールしてください。
- 4年1月 : 卒業論文提出。発表会。
人数が多い場合は、複数の班に分けて活動することもあります。
配属要件(2024年度)
- 単位修得区分「C」で卒業する予定である。
- 「数学入門(代数学)」、「数学入門(解析学)」の単位を取得済み。
- 「代数学演習」または「解析学演習」を履修済み。